MENU

失敗しない敷布団サイズの選び方|新生活で快適な睡眠を

最近、ご結婚されて数年経った方から、「肩こりや首の痛みが気になる」「疲れが取れない」とご相談を受けることが増えています。実は、その原因の一つは家族が増えたことで、適切なサイズの布団を使用していないことにあるのです。

結婚当初は将来の生活が想像しづらく、布団のサイズが合わなくなってしまうことがよくあります。しかし、将来を見据えた布団選びをすることで、快適な睡眠環境を確保することができます。

そこで今回は、ご結婚前の布団選びで重要となるサイズ選びについてご紹介します。寝心地だけでなく、まずはサイズをしっかり決めることが大切なポイントです。

目次

①敷布団の一般的なサイズの紹介
②寝返りできる環境が大事
③家族で寝る際の理想の敷布団サイズと組み合わせ方
④まとめ

①敷布団の一般的なサイズの紹介

寝具の幅は、使用する方の体格や快適さの基準によって異なります。一般的なサイズを以下にまとめました。

大人の寝具の幅

セミダブル120cm前後大人1人ゆったり
ダブル140cm前後大人2人で狭め
クイーン160cm前後大人2人快適
キング180cm前後大人2人ゆったり

子供の寝具の幅

ジュニア布団80~100cm

☆大人がゆったり眠るには、最低90cmの幅が必要です。

お子様と一緒に寝る場合は、成長に合わせて最低40~60cmの幅が必要です。これは寝返りをするために必要な最低限のスペースとなります。

②寝返りできる環境が大事

寝返りは、健康的な睡眠にとても重要です。寝返りができない環境では、体にさまざまな不調が現れることがあります。

ここで、改めて寝返りの大切さについて見ていきましょう。

寝返りの役割

  • 血流の促進:同じ姿勢で長時間寝ていると、特定の部位に圧力がかかり、血流が悪くなります。寝返りによって、体の圧力が分散され、血流が改善されます。
  • 筋肉や関節の負担軽減:一晩中同じ姿勢では、特定の筋肉や関節に負担がかかり、痛みやこりの原因となります。寝返りで体が自然にリラックスし、負担が軽減されます。
  • 体温調節のサポート:寝返りにより布団との接触面が変わることで、熱がこもりにくくなり、快適な睡眠環境を保てます。
  • 自律神経のバランスを整える:同じ姿勢による不快感で眠りが浅くなりがちですが、適度な寝返りでリラックスし、睡眠の質が向上します。
  • レム睡眠とノンレム睡眠の切り替え:寝返りにはレム睡眠とノンレム睡眠をスムーズに切り替える手助けをしています。寝返りがスムーズに行えることで睡眠の質が向上します。

③家族で寝る際の理想の敷布団サイズと組み合わせ方

布団の幅は快適な睡眠のために非常に重要です。肩こりや首の痛みの原因は、枕の問題だけでなく、寝返りができない環境にあることも多いのです。適切な布団の幅を確保しましょう。

☆ポイント

お子様と一緒に寝る場合の理想の幅

  • 大人2人+お子様1人の場合:220~260cm
  • 大人2人+お子様2人の場合:260~300cm

これらの幅を実現する敷布団の組み合わせをご紹介します。

大人2人+お子様1人(220~260cm)

  • シングル+セミダブル(220cm)
  • セミダブル+セミダブル(240cm)
  • セミダブル+ダブル(260cm)

大人2人+お子様2人(260~300cm)

  • セミダブル+ダブル(260cm)
  • ダブル+ダブル(280cm)

ご家族の体格や寝相に合わせて、寝返りがしやすい最適なサイズを選びましょう。

☆ワンポイントアドバイス

お子様の成長に合わせて、1人用の布団を用意することをおすすめします。これは自立心を育む良いきっかけとなります。

お子様の1人寝への移行時期の目安です:

  • 3~5歳:自分の布団で寝る習慣を始める家庭が増えますが、不安を感じる場合は親の布団の近くで寝かせることをおすすめします。
  • 6歳前後(小学校入学):1人寝を始める良いタイミングです。特に子ども部屋ができると、自然な移行のきっかけとなります。
  • 10~12歳(小学校高学年):この年齢になると、ほとんどのお子様が1人で寝ることができるようになります。

④まとめ

布団のサイズ選びは、快適な睡眠を確保するための重要なポイントです。日々の生活や家族構成の変化に対応できる十分な寝返りスペースを確保することが大切です。

ご家族みなさまが良質な睡眠をとれるよう、最適な寝具環境づくりを心がけましょう。

当店では、お客様一人ひとりに「ぐっすり眠れる幅」を基準としたサイズ選びをご提案しております。これから布団選びをお考えの方は、ぜひご相談ください。

自己紹介

ねむねむブログは『ねむねむはうす』のスリープマスターがお届けする快眠ブログです。

『ねむねむはうす』は滋賀県近江八幡市にある自社工場もある創業明治4年の老舗ふとんメーカーであり、nishikawa(西川)の専門チェーンの寝具店です。

 

当店にはスリープマスターが4名在籍しており、お客様の睡眠の悩みやご要望に応えるぴったりの寝具選びや快眠のアドバイスでサポートしております。

スリープマスターがいるお店だけが開設できるnishikawaが提供する睡眠解析サービス『ねむりの相談所』も開設しており、お客様一人一人に合った快適な眠りのご提案をしております。

「スリープマスター」とは日本睡眠科学研究所より認定される睡眠や寝具に関する知識をおさめ、認定試験に合格した者に与えられる民間資格です。寝具の事だけではなく脳科学や繊維別の特徴などを大学や研究機関の先生より様々な観点の講義を3日間受講します。

 

睡眠に関するお悩みは人それぞれ異なります。

お悩み別に解決に向けたサポート・ご提案ができるのがスリープマスターです。

 

当店では、布団のリフォーム(布団の打ち直し・羽毛のリフォームなど)からオーダー枕、大谷選手愛用のAirなど快眠のための製品を幅広く取り扱っております。

また法人企業様向けに『健康経営 睡眠セミナー』もお受けしております。

睡眠に困ったらひとまず『ねむねむはうす』

取扱ブランド:西川・パラマウントベッド・京都金桝・ワコール・ワタセ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!